日常を彩る
至福のつきたて餅
本格おもち
蒸し料理も
コンパクトサイズ
日々に、
つきたての感動を。
私たちの暮らしに
「つき姫」 がやってきた。
たった25分で、驚くほどなめらかな
つきたての餅ができあがる。
「つきたてって、
こんなに美味しいんだね」
つき姫が、日常を特別な時間へと
変えてくれます。
つきたての餅ができあがる。
「つきたてって、
こんなに美味しいんだね」
つき姫が、日常を特別な時間へと
変えてくれます。
コンパクトなのに、本格的
小さなボディで
圧倒的なコシを実現
もち米を入れて、ボタンを押すだけ。
たった25分で、杵と臼でついたような
つきたてもちが完成。
01
もち米を入れてボタンを押すだけ。
失敗知らずの簡単操作。
失敗知らずの簡単操作。
おもちだけじゃない。
蒸し料理も手軽に作れる。
02
付属の蒸し容器を使えば、肉まんやシュウマイ、
温野菜などの蒸し料理も手軽に楽しめます。
温野菜などの蒸し料理も手軽に楽しめます。
家族にちょうどいい。
場所を選ばない、コンパクトサイズ。
03
女性にも嬉しい片手で持ち運べる
コンパクトサイズ。
コンパクトサイズ。
30,000
台
突破!
※2025年9月30日現在
リッチホワイト
25,630
円 (税込/送料込)
リッチブラック
26,500
円 (税込/送料込)
仕様について
名称/愛称
3合餅つき機 つき姫
適用
卓上型
電源
AC100V 50/60HZ共用
消費電力
電動機125W/150W
コードの長さ
1.4m
電動機の定格時間
15分
もちつき能力
もち米540ml (3合) (約450g)
蒸し時間
約15分
もちつき時間
約10分
機体寸法
21cm (幅) × 22cm (奥行) × 30cm (高さ)
電動機125W/150W
電熱装置:500W
質量
約4.3kg
ボイラーの定格容量
150ml
付属品
蒸し容器、のし板、ポリ手袋(2枚)、もちあげくん、取扱説明書
みのる産業
創業80年以上の歴史と信頼
日本初! 「蒸す・つく」
一体型餅つき機の発明メーカー
総生産650万台
餅つき機のパイオニア
時代に合わせた進化
家族にちょうどいいサイズ
かつて主流だった大型の餅つき機は、核家族化が進む現代には大きすぎるものでした。
そこで私たちは、この時代のニーズに応え、核家族でも使いやすい最適な3合サイズを開発。コンパクトながらも本格的な味を追求し、開発を重ねてきました。
そこで私たちは、この時代のニーズに応え、核家族でも使いやすい最適な3合サイズを開発。コンパクトながらも本格的な味を追求し、開発を重ねてきました。
わずか1mmのハネと
1500回転のこだわり
一般的な餅つき機は、ハネの突起が大きく、お餅に空気が入りがちです。しかし、それではコシが失われ、雑煮やおしるこにした時に形が崩れてしまいます。
そこで私たちは、ハネの突起をわずか1mmまで小さくし、毎分1500回転という独自の技術を開発しました。これにより、お餅に気泡が入るのを抑え、なめらかさとコシを両立させています。
そこで私たちは、ハネの突起をわずか1mmまで小さくし、毎分1500回転という独自の技術を開発しました。これにより、お餅に気泡が入るのを抑え、なめらかさとコシを両立させています。
暮らしに寄り添うデザイン
重さ約4.3kgとコンパクトながら、操作は 「むす」 「つく」 の2つのボタンを押すだけと、誰でも簡単に扱えます。
また、キッチンに置いたままでもインテリアに溶け込む、シンプルで洗練されたデザインも追求しました。それは、ただの家電ではなく、家族の大切な時間に静かに寄り添う存在であってほしいと願ったからです。
蒸し料理で広がる
レパートリー
付属の蒸し容器を使えば、
肉まんやシュウマイ、
温野菜などの蒸し料理も
手軽に楽しめます。
肉まんやシュウマイ、
温野菜などの蒸し料理も
手軽に楽しめます。
材料を入れスイッチを入れて、
たった約15分待つだけ
お赤飯やおこわも簡単に。
炊飯器とは違う、本格的なもちもち感と香り
炊飯器とは違う、本格的なもちもち感と香り
ただレンジで温めるのとは一味違った、
素材本来の美味しさが引き出される
素材本来の美味しさが引き出される
「もちもち」 でお腹も心も
満たされる日本のソウルフード
手軽なエナジーチャージ
お餅は、素早くエネルギーに変わる炭水化物が主成分ですが、疲労回復を助けるビタミンB1や、免疫力維持に欠かせない亜鉛も含まれています。また、腸内環境を整える食物繊維も含まれており、もち米の栄養を効率よく摂取できます。
腹持ちが良く食べ過ぎ防止に
お餅は粘り気があり、少量でも満足感を得やすいのが特徴です。もち米のデンプンは消化に時間がかかるため、腹持ちが良く、間食や食べすぎの防止にも役立ちます。自然とよく噛むことで満腹中枢も刺激されます。
─ 内容物について ─
もち板
洗うのが楽なプラスチック製ののし板です。
もち切り用に仕切りがついているので便利です。
もち切り用に仕切りがついているので便利です。
蒸し器
蒸し料理も簡単にできて便利です。
もちあげくん
もちあげくんを使えば、重いつきたてのお餅も
簡単に取り出すことができます。
簡単に取り出すことができます。
お手入れも
3 STEPで簡単
STEP1
ハネとホッパーを外し、
水洗いする
使用後、お餅が固まる前にハネとホッパーを
本体から外し、水洗いします。
本体から外し、水洗いします。
STEP2
本体を拭き取る
固く絞った濡れふきんで、モーター軸と
ボイラー底面の汚れを拭き取ります。
ボイラー底面の汚れを拭き取ります。
STEP3
乾燥させて保管する
各パーツをよく乾かし、風通しの良い日陰で
保管してください。
保管してください。


